kojima

少林一指禅気功記録

朝の気功 基本功適宜、指功適宜、基本功適宜、終功2種20回。
朝8時00分、適宜(目標13分)のポーズをする。ポーズ中全身に重熱気が生じた。全体の時間は13分であった。
身体全体の気感は人差指が重く痺れて熱くなって始まった。親指の第3関節が脱力するのがわかるようになった。手指と下腹部丹田が直結して重く痺れて熱くなっている。肩の重さが胸と背中にかかっているのも解る。掌を人差指が支えているのもよくわかるようになった。掴む形を人差指が支えてい形が一番安定している、ということを知る。
ポーズを終わって何ごともない。
緑地ではサクラの樹1本の植栽が行われ石と土の工事が進められている。建物も内装外装の工事が行われている。ガス工事が始まり、本宿小学校の南の道を本宿コミセンの前の道の本管(750mm?)から分かれて(50mm?)始まった。プラスティックの黄色い管で「低圧」と書いてあり、接着剤を溶接して接続している。掘りだした土は大きな袋に入れてそばに置いている。

DCカード会社に電話して色々と聞いた。WebサービスのIDを知りパスワードを新しくした。暗証番号を郵送してもらうことにした。次のカード切り替えになってから、署名が暗証番号を押す方式に変わるという。ゴールデンカードを普通のカードにするのは廃止と新設として行われるので、全てが変わり登録を全てやり直すことになるという。来年6月の会費払い込み時までに考えることにした。
夕の気功 基本功適宜、指功適宜、基本功適宜、終功2種20回。
野方の先生のところで新しいシリーズのポーズ-4を練功する。基本功に続き指功-1、指功-2、指功-3、指功-4を続け基本功を再び行って終功する。
夕6時00分、適宜(目標13分)のポーズをする。全体の時間は13分であった。
基本功を始めるとすぐ親指が熱く痺れて重く痛くなってきた。親指が痺れて熱く痛い状況は最後まで続いた。親指の緊張が解けないと話をしていたのが聞き届けられた、そう思ったほどであった。肱から腕の外側が熱く燃えて炎を吹きだしているのがわかる。親指の指頭が痛い状態は、掌の状態によらず続いているのを知った。
ポーズを終わって何事もない。
帰りに歩きだすと身が軽く、親指が熱く痺れて痛い状態が続いていた。親指、人差指、中指の指頭が痺れて燃え痛くなっている。
ニフティーの中田さんから電話があった。ニフティ株式会社が回答を正式文書で明日送るという。それ以外は申しつかっていない、正式文書を読んでみてからにしてほしいとのことであった。
水道工事についてのプリントを持って監督が来た、雨天がつづいたため工期が無くなり夜間の工事を計画したので協力していただきたいとのこと。
posted at 13:37:00 on 2005-08-01 by kojima - Category: 少林一指禅気功記録 TrackBacks

コメント

No comments yet

コメントを追加

:

:

トラックバック

TrackBack URL